忍・行田公民館がだいたい完成しました。
工事中は、水城公園利用時に駐車場が狭く不便でしたが、工事が終わって解消すると思われます。正面から。なんだかパッとしない外観です。雨が降って薄暗いこともあって、そんな印象なんでしょうか。
うーん。
これ、もちろん意匠でこうしたんでしょうが、正直言って『なんじゃこれ?』といった感じです。
よく見てみなくても、あちこちが凹んでいるというか、折れというか、皺というかが目立ちます。とにかくきれいに見えません。これ、わざと折れを入れたデザインということはありませんよね?
皺々の銀紙の前は、一面のタマリュウ。低木さえもないんですね。
これ今はきれいですが、すぐに草が生えてきて、除草をするにもタマリュウが邪魔で、数年後には悲惨な状態になっているだろうなぁ。一面のタマリュウになればとてもきれいですが、草に負けそうな気がします。
子供の遊び場になりそうな気もしますねぇ。何で芝生にしなかったんでしょうか。その方がコストはずっと安いはずなのに。
裏の道から。
平屋になっただけあって、今までの建物のような威圧感はなくなりました。
こちらは5/2オープン予定。4月は引越作業のため、新旧公民館共に利用できないそうです。